ノスタルジックに川越を歩いてみた

2019年8月24日(土)

 

すっかり観光都市になった感のある、川越。

連日世界中から観光客が来ている。

蔵作りの街並を眺め、食べ歩きをしたりするらしい。

 

今日は川越のランドマーク、丸広百貨店屋上遊園地が今月末をもって51年の歴史に終止符が打たれると聞き、最後の雄姿を見に行ってきた。

さすがに乗ることは叶わなかったが、最後の週末ということもあって、中々に賑わっていた。

 

堂々たるmaruhiroの看板、まるでパルテノン神殿のような美しさである。

 

ひらがなバージョンで、もう1枚。

土台になっているビルのタイルの感じが、たけしの挑戦状に出てきそうで良い。

 

この取っ手の感じも昭和っぽくて良い。

 

 

 

 

 

まるひろを後にし、生ビールを飲みながら旧市街を散歩する。

ちょっと行儀が悪いが、観光地なので、あまり違和感が無いからまぁ良いだろう。

 

 

 

 

 

縁結びで有名な氷川神社

存在は知っていたが、訪れたのは初めてである。

 

 

お祭でもないのに、かなりの人の多さに驚いた。

縁結びだからか若い女性が多かった。

 

 

何となくインスタ栄えを意識して撮ってみた1枚

 

 

良縁を願う人々の思いの詰まったトンネル。

 

 

 

 

 

氷川神社を後にし、住宅街を歩いていると突然こんな看板が。

このフォントと色合いが良い。昔からこんな感じだったのだろうか。

 

 

 

川越スカラ座明治38年から続く、貴重な映画館である。

今日も映画がやっている。

10代の頃は、ちょっと怖くて入れなかったあの扉を開け、

初めて中に入ってみた。

 

ロビーの様子。

「夜明け」という映画を観た。

 

館内はニューシネマパラダイスに出てくる、あの映画館のようである。

音響が古いせいか、セリフがちょっと聞き取りにくいのは仕方ない。

(前のほうで見ればいいのかも)

 

映画を観終え、余韻に浸りながら夜の川越を散歩し、

夜は、NAGOMIというお店で一杯やって帰った。

 鰹のたたきが非常においしく、日本酒もいい。再訪したい。

そんなお店だった

https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11000411/

 

 川越は夜になると観光客がほぼいなくなるので、ゆっくり飲むにはありかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<番外編>

約25年ぶりに学生時代の通学路を巡礼してみた。

記念に順路に沿って撮った写真を残しておく。

 

西武新宿線 本川越駅。ここはほぼ当時のまま。

しいて言うならば、反対側に東武東上線川越市駅に向かう出口が出来ていることだ。

いつのまにか出来たらしい。

 

駅前のイトーヨーカドーが高層マンションになっていた。。

 

この路地を歩く、ここから裏通りをとおってJR川越駅まで行く。

 

この辺りの風景は当時と変わっていない。

 

 

この塀に、タバコを隠して通学し、帰りに吸うというのが流行っていた。

(私ではない)

 

当時学校帰りによく行ったゲーセンが入っているビル。

コンクリート打ちっぱなしの最先端のデザインだったが、だいぶ古くなっている。

 

地下のゲーセンは廃墟になっていた。

もしかしたらこのビル自体取り壊すのかもしれない。

 

路地はこんなに細かっただろうか。

 

この駐車場で不良に遭遇したのも良く覚えている。

90年代中頃の川越には不良が多かったのである。

 

この砂利駐車場になっているところは、当時はキャバレーみたいなお店があった。

夜は通らないから、やってるところは見たことがないが。

 

クレアモール(サンロード)を通り、

 

 

アトレ前 

 

このアーチも懐かしい。

 

 

アトレ横の通路、毎朝この風景を見ていた。

 

 

電話ボックスは撤去しないで、電話だけ外されていた。

ここでポケベルの入力?をする女子高生が行列していたのである。

 

川越駅前に到着

 

 

 

 

「ノスタルジック(英: nostalgic)」とは遠い懐かしさを感じさせる、得がたいもの、失われたものなどに対して、心惹かれ、思いを馳せ、憧れや恋しさを抱くさまなどを意味する語。主に「郷愁」と訳される。かつて過ごした故郷をしみじみと懐かしむ気持ち(懐郷の念、望郷の念)として想起されることが多い。「ノスタルジックな気分になった」などと表現する。